企業理念
・地域貢献
地域から信頼・安心・理解が得られる法人となります・食の追求
生活の中の食べる喜びにつながる事業をします・利益還元
お客様の期待、社員の願いに応えられる経営をします
業務運営方針の基本は「お客様の要望を理解し、迅速・細やかな対応を実行する」ことにあります。
「フードサービスの徹底」、「お客様が望んでいることの実践」によりお客様の満足度を向上することに邁進します。 お客様に対応する食事を安全(HACCP概念)・正確に提供することが私たちの願いです。
おもてなしの心で食の「安心・安全」と満足をお届けします。
食材・原料のトレーサビリティを徹底して行い、品質の向上と「安心・安全」を保証します。
食品衛生管理システムの国際基準「HACCP」の概念に基づくハイレベルな衛生管理を行っています。
「食」の安全・安心の意識を社員に徹底させるため、さまざまな教育研修を行っています。
自社内に検査室を設け、定期的な品質管理を行っています。
「安全・安心」で質の高い「食」と「サービス」を提供し続けるための研究を日々行っています。
下記のように幅広く受託業務実績を積み重ねてまいりました。そのことにより、高知県の「日本一の健康長寿県構想」のもと、弊社は在宅高齢者における生活の満足感の向上や、生活機能の維持および在宅生活期間の延長をサポートするための高齢者食(介護食)を開発し、事業化する努力をしてまいりました。
[介護食販売]
福祉法人3件、医療法人3件、企業3件 、インターネットによる一般販売
[受 託 業 務]給食受託業務(特養3、老健1、ケアハウス1、高知県立高校寮、高知県立学校、その他施設
会社名 | 株式会社アオイコーポレーション |
---|---|
工場 | 高知セントラルキッチン中央(本社機能併設) |
〒781-5103 高知市大津乙1758-8(高知県食品工業団地内) | |
TEL : 088-866-5111 / FAX : 088-866-7337 |
|
直販サイト | 介護食通販 アオイコーポレーション http://www.aoicorp.co.jp |
代表者 | 楠目 和子(くずめ かずこ) |
---|---|
本社所在地 | 〒782-0035 高知県香美市土佐山田町百石町1-14-9 |
創業 | 昭和43年(1968年) |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 | 業務委託事業(給食受託、清掃受託)、介護食品の製造・販売、葵人形(ひな人形)製作 |
関連団体 | ●医療法人 土佐楠目会 ( http://www.kuzume.or.jp )
●社会福祉法人 土佐香美福祉会 ( http://www.welplaza.or.jp ) |
男女ともに全社員が活躍でき、仕事と家庭の両立ができる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和 5年 7月 1日 ~ 令和 7年 6月 30日までの 2年間
2.目標と取組内容・実施時期
目標1(職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備目標)
社員の有給休暇取得率の平均を70%以上にする。
<実施時期・取組内容>
目標2(次世代育成支援対策推進法に基づく目標)
産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など制度の周知や情報提供を行う。
<実施時期・取組内容>
令和5年5月現在
① 採用した労働者に占める女性労働者の割合
雇用管理区分 | 女 性 |
正社員 | 33.3% |
準社員 | 54.5% |
有期契約社員 | 66.7% |
パート社員 | 100.0% |
② 男女の平均継続勤務年数の差異
雇用管理区分 | 女 性 | 男 性 |
正社員 | 10.6年 | 6.5年 |
非正規(5年以上) | 10.8年 | 7.3年 |
③ 労働者の1ケ月当りの平均残業時間:9.0時間
④ 管理職に占める女性労働者の割合:60.0%
女性活躍推進法、次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画(PDF)